ぽてぽて日記

ただの日常を書いていこうかと。

スポンサード リンク

2018年4月開始のおすすめアニメをAmazonプライムビデオで見よう

こんにちは(*´▽`*)

2018年4月から始まったアニメのおすすめ作品紹介です

 

1話見逃したから見ていない番組もAmazonプライムビデオで2018年4月始まったアニメもAmazonプライムビデオで見れます(*´▽`*)♡

 

私の家はTOKYO MXが映らないので、Amazon プライムビデオで見てますよっ(*´ω`*)!!

月額400円で見逃したアニメが見れるのでとても便利です!

 

今季2018年4月から始まったおすすめアニメを紹介します

 

1. ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン

gungale-online.net

yurucamp.jp

 

 

ソードアートオンラインのスピンオフ作品です

キリトやアスナは出てきませんが、ソードアートオンラインⅡの舞台でもあるガンゲイル オンラインなので、SAOファンも楽しいと思います

個人的に、今季一番好きなアニメです♡

 

 

2.ヲタクに恋は難しい

wotakoi-anime.com

 

 

隠れ腐女子の成海とゲームヲタクの宏崇との恋愛アニメです

職場の先輩カップルである花ちゃんと樺倉さんの恋もまた面白いです

大人のラブコメアニメは中々ないので、ニヤニヤしながら見れます(笑)

全くドロドロしていないので、とても見やすいかな~と思います!

 

 

3.奴隷区 The Animation

doreiku-anime.com

 

他人を奴隷にできる器具SCMを使って勝負をしていくアニメです

漫画で完読しましたが、かなり面白いですよ~!!

サバイバルゲームが好きな方にはおすすめのアニメとなっています

ズシオウマルがとても好きです♡♡♡

 

4.あっくんとカノジョ

akkun-kanojo.jp

 

 

幼馴染であり恋人同士のあっくんとのんたん

あっくんはのんたんに暴言を吐き、態度もキツイ…のですが、実はのんたんの事が好きすぎて逆の態度を出してしまうのです(笑)

1話がとても短いので、とても見やすいラブコメです

 

Amazonプライムビデオの登録はこちら

 

終わりに

 

今のところ毎週楽しみにしているのがこの4本です

また面白いアニメ見つけたら更新していきます(*´▽`*)

 

2018年スタート アニメ一覧

確定拠出年金を企業型から個人型へ移換手続完了

ついに、企業型確定拠出年金から個人型確定拠出年金への移行処理が終わりました

なかなか6ヶ月の期限過ぎた手続きの方法についてネット上に載ってないので、私の体験を元に書いていきます

わかりにくい!わからない!などあれば、コメントください(^^♪

 

前回は、個人型確定拠出年金(iDeCo)の手続き方法について書きました

yukapiro-daily.hatenablog.com

 

 

 

今回は、個人型確定拠出年金の初回手数料について書きます

 

国民年金基金連合会からiDeCoのへ年金資産が移換できた場合、JIS&Tから移換手続完了通知書が届きます

f:id:yukapiroooon:20180223222635p:plain

※SBI証券(iDeCo)からもメールが届きます(前回の記事参照)

 

この通知書には、国民年金基金連合会にあった年金資産があなたのiDeCoの口座に移換されましたよ!という内容です

 

また、この移換時にかかった手数料についても記載されています

金融機関の移換手数料1,080円が手数料としてかかったので、年金資産から支払っておきましたよ!という内容になっています

※SBI証券では移換手数料がかかりますが、大和証券では無料だそうです

 

金融機関だけではなく、iDeCoは加入時にどこの運営管理機関でも国民年金基金連合会の手数料がかかります

 

 

 

今回、私がSBI証券でかかった手数料は以下の通りです

国民年金基金連合会の手数料 2,777円
金融機関(SBI)の移換手数料 1,080円
合計 3,857円

 

国民年金基金連合会の手数料はどうなんだろう?

 

そのお知らせについては現在届いていませんが、SBI証券のiDeCoでログインしたところ、この移換手続完了通知書の④移換された個人別管理資産額から2,777円引かれた額が移換されていました

 

 

合計どのくらいの手数料がかかったのか

退職後、6ヶ月以内に手続きをした方と自動移換された方を比べてみました

 

手数料 6ヶ月以内の方 自動移換の方
移換 4,320円 4,320円
国民年金基金連合会 2,777円 2,777円
SBI証券 1,080円 1,080円
特定運営管理機関 0円 3,240円
国民年金基金連合会 0円 1,029円
合計 8,177円 12,446円

 

 自動移換された方は、前回の記事で話した4,269円分を多く支払っています

手数料だけで、12,000円超えはなかなか痛いですね(;'∀')

 

 

 終わりに

これで、確定拠出年金6ヶ月過ぎた場合について書き終わりました

これを見てわかるように、6ヶ月過ぎると、4,269円余分に払うので損します

なので、できる限り早く手続きをしましょう!

SBI証券で個人型確定拠出年金(iDeCo)の手続き方法

企業型確定拠出年金から個人型確定拠出年金への移行処理が終わりました

なかなか6ヶ月の期限過ぎた手続きの方法についてネット上に載ってないので、私の体験を元に書いていきます

わかりにくい!わからない!などあれば、コメントください(^^♪

 

退職から6ヶ月が過ぎて自動移換になった話はこちら

yukapiro-daily.hatenablog.com

 

 

今日は、iDeCoをSBI証券にしたときのお話です

 

以前も書いたようにiDeCoは現在400弱の運営管理機関があります

その中から探すのはとても大変です

ネットで探してみると、SBI証券または楽天証券が人気のようです

 

この人気の理由は、こちらの記事でも少し触れました

yukapiro-daily.hatenablog.com

 

SBI証券も楽天証券も口座管理手数料が無料なのです

出来る限り、手数料を取られたくありませんよね

拠出している方よりも運営指図者になった方は特に年金資産を減らしたくありませんよね

なので、毎月かかる口座管理手数料が無料のSBI証券と楽天証券が人気の理由となっています

 

 

そこで、手続きの方法を書いていきます

 

1. 資料請求

私が資料請求した日 : 2017/11/12

 

まず、SBI証券のWebサイトにアクセスします

SBI証券(旧SBIイー・トレード証券)-オンライントレードで株式・投資信託・債券を-

f:id:yukapiroooon:20180223215438p:plain

 

SBI証券総合口座を持っている方は左、持っていない方は右側の資料請求をクリックしましょう

 

情報入力は省略します

 

2. 資料が届いたら必要事項を記入し、返送

2017/11/14(発送) / 2017/11/16(着) / 2017/12/1(返送)

 

資料請求してから、2日後に、「SBI証券個人型年金プラン」の資料を送付したとメールがきました

翌々日には届いたので、早い人は、4~5日で届きます

 

もし、SBI証券に決めたのであれば、資料に入っている用紙に必要事項を記入し、返送しましょう

 

 

3. 返送書類が届くとメールが届く

2017/12/7(受領メール)

 

SBI証券から、「SBI証券個人型年金プラン」の返送書類を受領いたしましたというメールが届きました

 

 

4. [ログインIDおよびパスワードのお知らせ]の封筒が届く

2017/12/27頃

 

f:id:yukapiroooon:20180223221409p:plain

これでSBI証券のiDeCoにログイン可能となります

 

発送までには、1~2ヶ月かかるので、時期についてはWebサイトを見ましょう

http://search.sbisec.co.jp/v3/ex/ml_170207sbis005605.html#171207_funddc_saopen_tmail_40_31

 

※この時点では、まだ年金資産は0円のままです

 

 

5. 確定拠出年金の運用商品の預替えに関するお知らせというメールが届く

2018/02/23

 

年金資産が、SBI証券のiDeCoの口座に振り込まれたときに、"確定拠出年金の運用商品の預替えに関するお知らせ"というメールが届きます

このメールが届いた後、口座を見てみると年金資産が移換されています

これで、国民年金基金連合会からiDeCoに移換完了となります

 

※メールに気づかなくても、JIS&Tから、移換手続完了通知書が届きます

f:id:yukapiroooon:20180223222635p:plain

 

 

 

終わりに

資料請求をし、私が返送してから3ヶ月弱かかりました

長い期間かかるので、自動移換された後は早めに手続きを行いましょう

 

退職後6ヶ月以内に手続きをすると、2ヶ月ほどで手続きが完了します…

# 旦那の手続きも同時期にやったのですが、旦那は2月上旬に完了しました

 

 

 

企業型確定拠出年金を放置すると自動移換通知書が届きます

企業型確定拠出年金から個人型確定拠出年金への移行処理が終わりました

なかなか6ヶ月の期限過ぎた手続きの方法についてネット上に載ってないので、私の体験を元に書いていきます

わかりにくい!わからない!などあれば、コメントください(^^♪

 

 

 

前回は、最初に届く加入者喪失手続完了通知書についてでした 

yukapiro-daily.hatenablog.com

 

 

今回は、退職後6ヶ月の間に手続きをしなかった人のみに送られてくる自動移換通知書についてです

 

自動移換の書類は、2種類(2回)郵送されてきます

A. 確定拠出年金お振込報告書【移換金】
B. 確定拠出年金に関する重要なお知らせ(自動移換通知)

 

というわけで、1つずつ説明していきます

 

A. 確定拠出年金お振込み報告書【移換金】

f:id:yukapiroooon:20171205193019p:plain

退職して6ヶ月後すぐに送られてくるわけではなく、8ヶ月目あたりに届く書類です

 

あなたの確定拠出年金のお金を全て国民年金基金連合会へ移換したよ!という報告書ですね

その移換手数料に、4,320円かかりましたという内訳付きです

この移換手数料は、企業型の口座から別の口座へ移動させたときのかかる手数料です

 

これは6ヶ月以内に手続きした人も必ずかかる手数料です

例えば、企業型ではりそなを使い、iDeCoはSBI証券にしたとします

この、りそな→SBI証券に移換するときにかかる手数料が4,320円です

 

全員発生する手数料なので、しょうがないです( ;∀;)

 

というわけで、移換手数料の話でした

 

 

 

 

B. 確定拠出年金に関する重要なお知らせ(自動移換通知)

f:id:yukapiroooon:20171205193046j:plain

 

こちらも退職して8ヶ月~9ヶ月頃に送られてきます

 

こちらに同封されている書類は、5枚あります

  1. 確定拠出年金に関する重要なお知らせ(自動移換通知)
  2. 今後のお手続きについて
  3. 「個人型確定拠出年金」iDeCo 運営管理機関一覧表
  4. 個人型確定拠出年金制度(iDeCo)が改正されました
  5. 住所・氏名等変更届出書(「その他の者」専用)

 

 

先ほど説明した、A. 確定拠出年金お振込報告書【移換金】は、"企業型の確定拠出年金から年金資産を国民年金基金連合会の口座に移換したよ、そのときの手数料は4,320円だったよ"

という内容でした

 

今回のB. 確定拠出年金に関する重要なお知らせ(自動移換通知)では、"自動移換のときにかかった手数料は3,240円と1,029円だったよ!"

という内容です

 

え?2つも手数料がかかるの!? 

では、詳しくみていきましょう

 

1. 確定拠出年金に関する重要なお知らせ(自動移換通知)

6ヶ月以内に手続きをしなかった場合、自動移換となり、国民年金基金連合会に強制移換されます

 

このときにかかる手数料が2つあります

  • 特定運営管理機関手数料
  • 連合会手数料

 

これは自動移換されると必ずかかる手数料です

 

特定運営管理機関手数料 3,240円
連合会手数料 1,029円
合計 4,269円

 

この手数料を今回あなたの年金資産から払いましたよ!というのが、確定拠出年金に関する重要なお知らせ(自動移換通知)の内容です

 

言い換えると…6ヶ月以内に手続きをしなかった人より4,269円多く手数料を払ったことになります

 

 

このまま国民年金基金連合会に年金資産を放置しておいてもいいのですが、置いておくデメリットが多いのでできる限り早くiDeCoに移換させましょう

 

デメリット

  • 無利息の現金状態で管理される(運用指図者になれない)
  • 管理手数料が毎月かかる
  • 自動移換中は、加入者期間に算入されないため、受給開始時期が遅れる

 

管理手数料は、国民年金基金連合会に年金資産が受け入れられた日から、4ヶ月後から徴収されます

この受け入れ日は、この用紙の1 連合会が暫定的にお預かりしているあなたの年金資産額は、以下のとおりです。の、①年金資産の連合会受入日に記載してあります

私の場合は受入日が2017年11月9日だったので、2018年3月末までに手続きが出来ていなかった場合、3月分から毎月51円徴収されます

 

※自動移換の手続きに私は3ヶ月弱かかったので、出来る限り早くiDeCoへの加入し、移換作業に取りかかりましょう! 

 

 

2. 今後のお手続きについて

チャート方式になっていて、自分がどの手続きを行うかわかります

  • 個人型確定拠出年金(iDeCo)の運用指図者
  • 個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入者になる
  • 脱退一時金を受け取る(受給要件を満たす必要があります)
  • 死亡一時金を受け取る
  • 勤務している会社の企業型確定拠出年金に移換する

いずれかに該当するはずです

 


3. 「個人型確定拠出年金」iDeCo 運営管理機関一覧表

2.の今後のお手続きについてで、"iDeCoの運用指図者または加入者"になった場合、運営管理機関の一覧表が入ってますので、この中からどこにするのかを決めましょう

 

私は、SBI証券に決めました、決めた理由等を書いた記事です

yukapiro-daily.hatenablog.com

 

 

4. 個人型確定拠出年金制度(iDeCo)が改正されました

2017年1月1日よりiDeCoは企業年金加入者、公務員・私学共済加入者、国民年金第3号被保険者(専業主婦等)の方も加入できるようになりました

また、脱退一時金の支給要件が変更になった話について書いてあります

 

脱退一時金が受け取れる方の条件は、

  1. 国民年金保険料の免除を受けている
  2. 確定拠出年金の障害給付金の受給者ではない
  3. 企業型確定拠出年金の資格喪失時に脱退一時金を受給していない
  4. 最後に企業型確定拠出年金の資格を喪失した日から2年以内
  5. 通算拠出期間が3年以下、または年金資産(個人別管理資産額)が25万円以下のいずれかを満たす

これをすべて満たした方のみです

それ以外の方は脱退できないので、iDeCoに加入しましょう

 


5. 住所・氏名等変更届出書(「その他の者」専用)

f:id:yukapiroooon:20171205193015p:plain

自動移換後に、住所変更等があった場合に送る書類です

ない場合は、送らなくて大丈夫です!

 

 

 

終わりに

確定拠出年金の自動移換に関する書類はこの2種類が送られてきます

退職後8ヶ月頃を目安に届くと思うので、この書類が届いたらiDeCoに移換する作業に移りましょう

企業型確定拠出年金から個人型確定拠出年金への手続き方法1 加入者喪失手続完了通知書

本日、企業型確定拠出年金から個人型確定拠出年金への移行処理が終わりました

なかなか6ヶ月の期限過ぎた手続きの方法についてネット上に載ってないので、私の体験を元に書いていきます

わかりにくい!わからない!などあれば、コメントください(^^♪

 

 

 

会社辞めた後、一番面倒で大変な作業が、確定拠出年金の手続きです

今回は、退職後最初に届く加入者喪失手続完了通知書の話をします

 

加入者喪失手続完了通知書にはどんな書類が同封されている?

 

加入者資格喪失手続完了通知書の書類が退職してから1~2ヶ月頃に届きます

 

ここで同封されているものは5つです

 

  1. 加入者資格損失手続完了通知書
  2. 送付書類の一覧表
  3. iDeCo(個人型確定拠出年金)ポータルのご紹介
  4. 資格喪失時のお手続きのご案内
  5. 加入者口座属性変更通知書

 

それぞれ説明していきますね

 

1. 加入者資格損失手続完了通知書

f:id:yukapiroooon:20171205193033p:plain

 

加入者資格喪失の手続きが完了したという通知書です

基礎年金番号・口座番号等、今後の手続きで必要となる紙になります

一番重要な紙なので、無くさないようにしましょう

 

 

2. 送付書類の一覧表

送付書類の一覧が書いてある紙です

 

加入者資格を喪失した後に転居する方・名前変更等の手続き方法が書いてあります

その手続きの際に必要な本人確認書類についても記載してあります

 

 

3. iDeCo(個人型確定拠出年金)ポータルのご紹介

このサイトの紹介が書かれている紙です

www.jis-t.kojingata-portal.com

 

JIS&TのiDeCoプランの紹介があります

このあたりはWebサイトを見て確認しましょう

 

 

4. 資格喪失時のお手続きのご案内

今後の手続きについて詳しく書かれています

 

こちらに書いてある内容とほぼほぼ同じです

yukapiro-daily.hatenablog.com

 

どういう条件の人が

個人型の確定拠出年金へ移換するのか

脱退一時金の受け取りができるのか

企業型の確定拠出年金への移換するのかが書かれています

 

 

5. 加入者口座属性変更通知書

f:id:yukapiroooon:20180223163130p:plain

加入者資格喪失後に、氏名・住所等が変わった方が提出する書類です

変更がない場合は、不要です

 

提出の際は、この用紙と本人確認書類を添付する必要があります

本人確認書類は、この中から1つ提出すれば大丈夫です

有効期限内の

  • 運転免許証のコピー
  • 運転経歴証明書のコピー
  • 各種健康保険証のコピー
  • 各種福祉手帳のコピー
  • 印鑑証明書
  • 旅券(パスポート)
  • 各種年金手帳
  • 写真付き住民基本台帳カードのコピー

または

発行日から3ヶ月以内の

  • 印鑑証明書(印鑑登録証明書)の原本
  • 住民票の写しの原本
  • 住民票の記載事項証明書の原本
  • 署名証明書の原本
  • 在留証明書の原本

 

それぞれ注意点があります

それは、2. 送付書類の一覧表に記載してあるので確認してください

 

 

 

 

ここまでが、加入者喪失手続完了通知書について同封されているものの説明でした

 

 

加入者喪失手続完了通知書が届いたらやること

 

個人型の確定拠出年金へ移換する方に向けての説明をしますね

 

加入者喪失手続完了通知書が届いて、私たちがやることは、どこのiDeCoにするか決めることただそれだけです

 

iDeCoは、現在400弱の運営管理機関があります

この中からどこに加入するか決めなければいけません

 

退職してから6ヶ月しか期間がないため、早めに取りかかりましょう

 

私は、口座管理手数料が無料のSBI証券か楽天証券に絞り、そこからどちらにするかを決めました

yukapiro-daily.hatenablog.com

 

これは、好みもあると思うので、気になるところがあれば資料を取り寄せて比較しましょう

 

 

終わりに

加入者喪失手続完了通知書が届いたら、出来る限り早くiDeCoの資料を取り寄せましょう

途中で思い出してやることはほぼほぼないです

面倒な作業が増えるので、ちゃちゃっとやっていきましょう