ぽてぽて日記

ただの日常を書いていこうかと。

スポンサード リンク

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

スプラトゥーン2のデータが消えました( ;∀;)

タイトル通りの記事です( ;∀;) 任天堂Switchの本体変えたら、今までのデータが消えました やっとスプラトゥーン2のレベル30超えたのに… また1からやり直しです ちなみに現在レベル6です まだまだひよっこ( ;∀;) このときに、復元させるデータないのか調べ…

2017年一番良かったドラマはハロー張りネズミ!!

2017年一番よかったドラマは、"ハロー張りネズミ"ですね。 ハロー張りネズミ Blu-ray BOX posted with カエレバ 瑛太 TCエンタテインメント 2018-01-26 Amazon 楽天市場 私が元々ハリネズミを飼っているので、面白そうと思って見たのが始まりでした。 まあ、…

今年中に読みたいアフィリエイト関連の本(途中経過)

こんばんは。 今日はクリスマス!! 平日にクリスマスは盛り上がりにかけますね(*´з`) 以前、今年中にやっておきたいことの記事で、本を読み切ると書いたので、途中経過をしようかと思います。 yukapiro-daily.hatenablog.com 読み切った本 副業ブログで月に35…

はてなブログでGoogle Adsense広告カスタマイズまとめ

はてなブログのGoogle Adsense広告の配置を変更したので、忘備録です 参考にした記事 記事の途中で広告を配置する方法 記事直下に横に2つの広告を配置する方法 インフィード広告を記事一覧の中に入れる方法 参考にした記事 記事の途中で広告を配置する方法 e…

国民健康保険の支払った額が知りたい

年末調整の季節ですね 旦那から先日" 国民健康保険の支払った額とデータが必要 "と言われました 支払った国民健康保険の領収書が全部揃っていない人、還付されたので、正確な額がわからない…そんな私みたいな人が多分世の中にはたくさんいると思うのでまとめ…

クラウドワークスでお小遣い稼ぎ

お題「ブログをはじめたきっかけ」 私は、ブログを始める前に、副業としてクラウドワークスをしていました ブログ記事を作るのが楽しかったので、ブログを作ってみようかなと思いました クラウドワークス 在宅ワークなので、会社員も主婦も始めやすい副業で…

2017年に購入したアフィリエイトの本を読み切る

今週のお題「今年中にやっておきたいこと」 この1年で買ったアフィリエイトの本を読破すること! 読んだ本もあれば、放置している本もあったりしています 今年買ったものは、今年のうちに!! そのために、昨日から必死に読んでます(笑) この1年間で購入した本…

海外旅行で重宝するのはUSBポートつきの変圧器

お題「旅行に必ず持っていくもの」 はてなブログのお題スロットから旅行に必ず持っていくもの そうですね、海外旅行だったら、絶対に持っていくものの紹介です 海外旅行用変圧器 USB付き充電コンセント FlePow(フレーパウー) 海外旅行用変圧器 変換プラグ付…

最近のおすすめはAmazonプライムビデオ

こんにちは 最近、我が家ではAmazonプライム・ビデオにハマっております ここでは、プライムビデオの魅力について紹介していきます Amazonプライム・ビデオとは Amazonプライム・ビデオ 月額400円で映画、ドラマ、アニメ、Amazonのオリジナル作品が見放題に…

家庭教師のトライやアルファを利用したことのある方の体験談を募集!!

学生の頃、塾に行ったり、家庭教師に習っていた経験ありますか? 私はずっと塾に通っていたので、家庭教師は未経験です。 私のまわりでは、家庭教師を雇っていたという人がいませんでした。 私の居た地域は大学が近くになかったため、家庭教師の先生の数が少…

iDeCoをSBI証券か楽天証券かを決める

確定拠出年金のお話の続きです 個人型確定拠出年金で取り寄せた資料は2つでした 楽天証券の個人型確定拠出年金 と SBI証券の個人型確定拠出年金です なぜこの2つだけなのか? 理由は1つ 口座管理手数料が無料だからです 口座管理手数料でお金が毎月取られる…

確定拠出年金の6ヶ月過ぎた後の手続き

会社を退職後、企業型の確定拠出年金を放置していませんか? 私は、気づいたときには6ヶ月が過ぎて、国民年金基金連合会へ移換されていました 移換された後の手続きについて忘れないように書いておきます 退職後の確定拠出年金の手続きは、こちらの記事に書…

一番大切なのは距離感

今日から12月ですね Yahooニュースを見ていたら私が気になる記事があったので紹介します その記事は、こちらから headlines.yahoo.co.jp 見ごたえは、この記事というよりは、コメントにあります "わかる"ということもあれば、"なるほど!"と思うこともありま…